「節税したい」、「今の会社の状況を客観的に分析し、今後の経営を改善していきたい」、「会社の資金繰りをどうにかしたい」と思ったときに頼れるのが、「税務顧問」制度です。税理士を月次顧問として毎月の会計を行なってもらい、自社の経営状況、今後を見据えた節税対策などを客観的に分析することにより、資金繰りの改善や経営状況の改善、今後の事業展開などを考えることができます。近年は「簡易顧問」といわれる税務顧問の制度もあり、税務に関するアドバイスやチェックのみしか行なってもらうことはできませんが、安い顧問料で税理士に顧問に就任してもらうことができます。税務顧問は法人だけでなく個人の方でも依頼されるケースがあり、特に賃貸経営を通じたアパート収入がある方、今後の法人成りを見据えている個人事業主の方などは、税務顧問制度を利用することにより、経営改善や節税を図っています。
税理士法人サンパートナーズオフィスでは、厚木市、海老名市、小田原市、藤沢市を中心に神奈川県・東京都の税務相談・会計業務・税務書類の作成・会計コンサルティングを承っております。税に関することでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
税理士顧問
税理士顧問に関する基礎知識や事例
-
ワンストップサービス
税理士法人サンパートナーズオフィスでは、他業種と連携したワンストップサービスで税や経営、会社設立などに関するご相談を承っております。税理士のできる仕事の幅には法律で定められた限界があるため、通常...
-
経理をアウトソーシング(外注)するメリット・デメリット
経理業務はアウトソーシングすることが可能です。アウトソーシングには大きなメリットが存在します。一方で多少のデメリットがあることも把握しておく必要があります。 ■メリット 主なメリットとして経理...
-
顧問税理士の仕事内容
会社の運営には、税務や経理に関する業務が欠かせません。 経営に集中したいが、別の業務に追われて困っている場合は、税理士に相談することをおすすめします。 会社を設立した場合、大半の方が税理士と顧問...
合同会社の設立手続き
■重要事項の決定 まずは、定款や登記簿に記載することになる重要な事...
事業譲渡
相続税対策として株式会社を設立することがあります。特に賃貸経営や駐...
株式会社 合同...
株式会社と合同会社は、「間接有限責任」であるという点で共通しており...
株式会社 設立...
株式会社の設立手続きは、早ければおよそ1~2週間ほどの時間で行うこ...
相続税対策
相続税対策は、早いうちに行なうことが肝心です。早いうちに相続税対策...
不動産会社と提携
相続した土地や建物などの不動産を売却したり賃貸したりする際には、不...
資金調達の方法
起業時には、資金調達が重要となってきます。 スタートアップやベンチ...
フランチャイズ
コンビニ経営者などのフランチャイズオーナーにとって、法人化の問題は...
NPO法人 設立
NPO法人を設立する際には、登録免許税や定款認証手数料など株式会社...
税理士顧問に関する相続税、資産税の対応は税理士法人サンパートナーズオフィスにお任せ下さい。