個人事業主は、事業規模は小規模であっても少人数で作業する場合が多いため、多忙となるのが実情です。また、少人数で経営から営業まで全てをこなすため、経理にまで手がまわらないという方が多いようです。しかし、年に一回は必ず確定申告を行なわなければならず、最大65万円の「青色申告控除」の適用を受ける場合には複式簿記を用いた申告が必要となるため、さらに手間や時間がかかります。税理士が個人事業主の顧問として依頼を受けた場合には、日々の記帳代行などの経理業務のみならず経営へのアドバイスやコンサルティングも行ない、経理の適正化に加えて適切な経営改善も目指すことができます。特に法人成りやフランチャイズ経営を目指している個人事業主の方にとっては、経理の適正化や適切な経営改善を行なうことにより会社経営への地盤を作っていくことが重要となります。税理士法人サンパートナーズオフィスでは、他業種の専門家と連携したワンストップサービスでお客様にとって最適なサービスを提供させていただきますので、税や経理に関することでお困りの際はお気軽にご相談ください。
個人事業主の顧問
個人事業主の顧問に関する基礎知識や事例
-
コンビニ経営者
コンビニ経営をしている方の中には、毎日の業務で忙しく、経理や労務などの面に手を付けられない方が多くいらっしゃいます。また、コンビニ経営で多くの利益を出している場合であっても、顧問の税理士に多くの...
-
個人事業主の節税対策
個人事業主の方でも活用できる節税方法は多くあります。主に次のような節税方法が考えられます。 ・親族へ青色専従者給与としてお給料を渡して経費算入とする ・10万円未満または1年未満の使用期間であ...
不動産売買
遺産相続の際に換価分割を選択した場合には不動産売却を行ない、現金で...
法人設立
株式会社や合同会社、NPO法人などの法人を設立する際には、定款の作...
経理をアウトソ...
経理業務はアウトソーシングすることが可能です。アウトソーシングには...
NPO法人 設立
NPO法人を設立する際には、登録免許税や定款認証手数料など株式会社...
相続税シュミレ...
相続税は、相続の発生を知った日(通常は被相続人の死亡時)から10か...
合同会社
合同会社は、別名「日本版LLC」とも呼ばれ、2006年施行の新会社...
フランチャイズ...
■フランチャイズ契約とは フランチャイズ契約とは、加盟店がフランチ...
保険活用
生命保険や損害保険を活用した節税対策は、会社経営や相続対策などの場...
ワンストップサービス
税理士法人サンパートナーズオフィスでは、他業種と連携したワンストッ...
個人事業主の顧問に関する相続税、資産税の対応は税理士法人サンパートナーズオフィスにお任せ下さい。